ゴールデンウィーク明けは4142万円まで上昇

雑記
Screenshot

2025年5月7日は、総資産4142万円に増加しました。
ゴールデンウィーク前からの復調傾向が続いています。

取引

  • なし。

PFの評価増(+4%〜)

  • 日本航空(9201) +5.24%(PER12.07、PBR1.31、配当利回り2.89%)
  • 九州リースサービス(8596) +4.58%(PER6.87、PBR0.59、配当利回り3.65%)
  • 安田倉庫(9324) +4.16%(PER18.17、PBR0.54、配当利回り1.74%)
  • 平安レイサービス(2344) +4.03%(PER8.35、PBR0.48、配当利回り3.88%)

PFの評価減(-2%〜)

  • 巴コーポレーション(1921) -5.98%(PER3.48、PBR0.89、配当利回り1.72%)
  • トヨタ自動車(7203) -2.66%(PER7.81、PBR1.03、配当利回り3.33%)
  • ヨシコン(5280) -2.54%(PER5.16、PBR0.48、配当利回り3.20%)

ひとこと

2025年5月7日の日経平均の終値は、36,779円でした。
一時は、37,000円に迫る勢いでした。

保有株の主な決算では、
・日本たばこ産業(2914) 1Qは微増益
・平安レイサービス(2344) 今期経常は9%増益、前期配当1円増額、今期配当2円増配
・安田倉庫(9324) 2期連続最高益、前期配当5円増額、今期配当23円増配
という結果になりました。
増配発表も多く、好調な銘柄が多いです。
株主還元に積極的な銘柄が好みですが、その1つとして、「増配」を重要視しています。
「連続増配」+「割安」な銘柄を選ぶことで、ローリスク・ミドルリターンな結果を生み出すことができると思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


株式長期投資ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました