決算シーズンも終わり

雑記
Screenshot

2025年5月15日は、総資産4168万円に減少しました。

取引

  • なし。

PFの評価増(+2%〜)

  • カンダHD(9059) +6.06%(PER7.62、PBR0.72、配当利回り2.50%)
  • イオン(8267) +2.68%(PER100.71、PBR3.57、配当利回り0.92%)
  • クリエイト・レストランツ・HD(3387) +2.31%(PER51.15、PBR7.39、配当利回り0.64%)

PFの評価減(-4%〜)

  • タイガースポリマー(4231) -14.93%(PER8.91、PBR0.34、配当利回り4.63%)
  • アールビバン(7523) -5.08%(PER8.41、PBR0.64、配当利回り9.41%)
  • ニッピ(7932) -4.67%(PER12.60、PBR0.65、配当利回り2.51%)

ひとこと

2025年5月15日の日経平均の終値は、37,755円でした。
38,000円を割り込みました。

保有株の主な決算では、
・フランスベッドHD(7840) 今期経常1%増益、前期配当1円増額、今期1円増配
・サンセイランディック(3277) 1Q経常3.5倍増益
・みずほFG(8411) 2期連続最高益、前期配当10円増額、今期5円増配
・あかつき本社(8737) 3期連続最高益、3円減配
・クレディセゾン(8253) 今期2%増益、前期配当10円増額、今期10円増配
・クワザワHD(8104) 今期経常16%減益、前期配当3円増額、今期も18円継続
・三菱HCキャピタル(8593) 5期連続最高益、5円増配
・ニッピ(7932) 2期ぶり最高益、前期配当113円増額、今期33円増配
という結果になりました。

増配に加え、最高益銘柄も多くありました。
配当アプリで確認すると、配当金額が123万円(税引前)となりました。(すべてが反映されているかどうかはわかりません。)
この調子で配当金の積み上げも推し進めていきます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


株式長期投資ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました