自維連立政権に高まる期待

雑記
Screenshot

2025年10月16日は、総資産4839万円に増加しました。

取引

  • なし。

PFの評価増(+2%〜)

  • サンセイランディック(3277) +4.20%(PER10.32、PBR0.83、配当利回り3.04%)
  • イオン(8267) +2.26%(PER144.93、PBR4.82、配当利回り0.65%)
  • 電源開発(9513) +2.12%(PER5.89、PBR0.40、配当利回り3.42%)

PFの評価減(-1%〜)

  • カンダHD(9059) -1.34%(PER7.31、PBR0.67、配当利回り2.84%)
  • 平安レイサービス(2344) -1.24%(PER8.31、PBR0.52、配当利回り3.79%)
  • トーヨーアサノ(5271) -1.22%(PER19.44、PBR0.69、配当利回り3.77%)
  • 翻訳センター(2483) -1.08%(PER10.66、PBR0.99、配当利回り3.75%)
  • ウェルス・マネジメント(3772) -1.04%(PER7.95、PBR1.02、配当利回り1.93%)
  • 三菱商事(8058) -1.02%(PER19.18、PBR1.51、配当利回り3.09%)

ひとこと

2025年10月16日の日経平均の終値は、48,277円でした。
前営業日比+605円となり、大幅続伸となりました。

高市首相誕生への期待感に加え、日本維新の会が打ち出している副首都構想を睨み、関連銘柄にも買いが集中しました。
元々、万博関連やIR関連で注視してきましたが、ここに来て材料が追加された形です。
副首都構想は、大阪府に限った話ではありませんが、その一丁目一番地が大阪府であることは間違いありません。
バリュー株投資家のため、このテーマのみで投資することはありませんが、注視していきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


株式長期投資ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました