2025年10月29日は、総資産4920万円に減少しました。
取引
【買付】
- シイエム・シイ(2185) 1株@1,618円
- MS&AD(8725) 1株@3,201円
- 第一生命HD(8750) 1株@1,076.5円

PFの評価増(+1%〜)
- ダイナパック(3947) +13.63%(PER9.27、PBR0.59、配当利回り2.96%)
- 東陽倉庫(9306) +1.50%(PER9.89、PBR0.53、配当利回り3.70%)
- イオン(8267) +1.45%(PER164.00、PBR5.46、配当利回り0.57%)
- コメリ(8218) +1.29%(PER9.92、PBR0.58、配当利回り1.79%)
PFの評価減(-3%〜)
- トーモク(3946) -3.13%(PER7.63、PBR0.57、配当利回り4.01%)
- ウェルス・マネジメント(3772) -3.11%(PER8.34、PBR1.07、配当利回り1.84%)
ひとこと
2025年10月29日の日経平均の終値は、51,307円でした。
前営業日比+1,088円となり、史上最高値を更新しました。
ただ、今日はアドバンテストが牽引しましたが、市場全体を見渡すと、86%の銘柄が下落しており、日経平均と市場全体の乖離した状態が続いています。
決算発表では、ウェッズが「上期経常23%減益」、小林洋行が「上期経常47%減益」となり、悪材料が続きました。
決算期は乱高下しやすいため、しっかりとウォッチしていきたいと思います。
にほんブログ村
株式長期投資ランキング

コメント