2025年11月14日は、総資産5054万円に減少しました。
取引
【買付】
- 平安レイサービス(2344) 1株@922円
- エスティック(6161) 1株@997円
- 東陽倉庫(9306) 1株@1,926円

PFの評価増(+3%〜)
- 山喜(3598) +4.09%(PER16.79、PBR0.59、配当利回り1.69%)
- 富士ピー・エス(1848) +3.37%(PER11.45、PBR0.79、配当利回り2.54%)
PFの評価減(-2%〜)
- サンセイランディック(3277) -2.75%(PER10.31、PBR0.82、配当利回り3.05%)
- TBSHD(9401) -2.17%(PER16.37、PBR0.85、配当利回り1.33%)
ひとこと
2025年11月14日の日経平均の終値は、50,376円でした。
前営業日比-905円となり、大幅反落しました。
保有株の主な決算発表は、次の通りでした。
・富士ピー・エス(1848) 上期経常は黒字浮上、2Qは6.9倍増益
・片倉工業(3001) 3Q経常は59%増益、今期配当10円増額修正
・サンセイランディック(3277) 3Q累計経常は50%増益、通期計画を超過
・山喜(3598) 上期経常は63%増益、2Qは赤字縮小
・フクビ化学工業(7871) 上期経常は26%増益、2Qは68%増益
・クレディセゾン(8253) 今期最終を11%下方修正
・みずほFG(8411) 今期最終を11%上方修正、最高益予想を上乗せ
・三菱HCキャピタル(8593) 上期経常は19%増益、2Qは20%減益
・あかつき本社(8737) 上期経常は61%増益、2Qは2倍増益
多くの銘柄が好決算でしたが、クレディセゾンの下方修正が手痛いところですね。
多くの事業で増益となっていますが、グローバル事業における貸倒コスト増等が足を引っ張りました。
それでも多くの事業は好調そうなので、今後も保有しながら注視していきます。
にほんブログ村
株式長期投資ランキング

コメント