関税合戦の行方は?

雑記
Screenshot

2025年2月3日は、総資産4011万円に減少しました。
クレジットカードの引落しと、株価の下落は響きました。

取引

・なし。

PFの評価増(+3%〜)

  • ヨシコン(5280) +11.58%(PER4.70、PBR0.47、配当利回り2.01%)
  • 電源開発(9513) +3.81%(PER7.27、PBR0.35、配当利回り3.93%)
  • フクビ化学工業(7871) +3.77%(PER9.40、PBR0.45、配当利回り3.15%)
  • 三社電機製作所(6882) +3.72%(PER33.84、PBR0.49、配当利回り4.49%)
  • ダイナパック(3947) +3.19%(PER5.60、PBR0.37、配当利回り4.01%)

PFの評価減(-3%〜)

  • トヨタ自動車(7203) -5.01%(PER9.65、PBR1.08、配当利回り3.19%)
  • 杉村倉庫(9307) -4.27%(PER13.30、PBR0.71、配当利回り1.40%)
  • オーハシテクニカ(7628) -3.78%(PER14.06、PBR0.64、配当利回り3.52%)
  • ルックHD(8029) -3.34%(PER8.05、PBR0.41、配当利回り3.69%)
  • コメリ(8218) -3.21%(PER9.83、PBR0.57、配当利回り1.83%)

ひとこと

2025年2月3日の日経平均の終値は、38,520円でした。
前営業日比-1,000円以上の大幅下落となりました。
関税合戦の様相を呈しており、先行きが不透明な展開になっています。

新たに決算発表を迎えた保有株は、
・JR東海:今期経常を上方修正
・JR東日本:3Q累計が19%減益
・みずほFG:3Q累計が28%減益
という結果でした。
順調な決算発表が続いていますが、それ以上に世界情勢に翻弄されています。
特に、自動車産業などの輸出銘柄は、大きく影響を受けるため、今後の動きに注目です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


株式長期投資ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました