2025年2月7日は、総資産4021万円に減少しました。
取引
・なし。
PFの評価増(+3%〜)
- クワザワHD(8104) +5.86%(PER9.58、PBR0.63、配当利回り2.25%)
- タイガースポリマー(4231) +5.13%(PER9.85、PBR0.37、配当利回り4.26%)
- サンコーテクノ(3435) +3.91%(PER7.58、PBR0.54、配当利回り3.05%)
PFの評価減(-2%〜)
- トヨタ自動車(7203) -2.72%(PER9.65、PBR1.08、配当利回り3.19%)
- 三井不動産(8801) -2.57%(PER16.05、PBR1.20、配当利回り2.21%)
- 安田倉庫(9324) -2.49%(PER19.48、PBR0.60、配当利回り1.56%)
- 日本電信電話(9432) -2.06%(PER11.04、PBR1.23、配当利回り3.54%)
ひとこと
2025年2月7日の日経平均の終値は、38,787円でした。
、39,000円を割り込んで、1週間を終えました。
新たに決算発表を迎えた保有株は、
・クワザワHD:3Q累計は15%増益&通気計画を超過
・川本産業:今期経常を24%上方修正&TOB
・中央倉庫:3Q累計は16%増益
・アーバネットCO:上期経常は赤字転落
・フランスベッドHD:3Q累計は4%増益
・オーハシテクニカ:今期経常を8%下方修正
・ニッピ:3Q累計は7%増益
・ダイナパック:34期ぶり最高益&10円増配
・田辺工業:最高益予想&5円増配
・九州リースサービス:3Q累計は23%増益
・日本電信電話:3Q累計は16%減益
・三井不動産:最高益予想
という結果でした。
増配や最高益予想の銘柄もあり、ほぼほぼ順調です。
決算シーズンは、大きく株価が動く銘柄もあるため、割高になれば売却し、割安になれば買付していきます。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3N5YKC+4LIJQ2+1NE2+61JSH)
![にほんブログ村 株ブログへ](https://b.blogmura.com/stock/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11102981.gif)
![株式長期投資ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2349_1.gif)
株式長期投資ランキング
コメント