2025年5月14日は、総資産4195万円に減少しました。
取引
- なし。
PFの評価増(+2%〜)
- ニッピ(7932) +4.66%(PER13.22、PBR0.69、配当利回り2.39%)
- 川西倉庫(9322) +2.93%(PER9.56、PBR0.39、配当利回り2.57%)
PFの評価減(-4%〜)
- 翻訳センター(2483) -5.68%(PER8.29、PBR0.89、配当利回り4.15%)
- 巴コーポレーション(1921) -4.95%(PER3.25、PBR0.83、配当利回り1.84%)
- さくらKCS(4761) -4.52%(PER13.09、PBR0.72、配当利回り2.18%)
- 東亜DKK(6848) -4.22%(PER12.07、PBR0.71、配当利回り2.77%)
ひとこと
2025年5月14日の日経平均の終値は、38,128円でした。
久々の反落となりました。
保有株の主な決算では、
・富士PS(1848) 今期経常は52%増益、前期配当4円増額、今期配当1円増配
・三井住友FG(8316) 3期連続最高益、前期配当2円増額、今期も増配
・TBSHD(9401) 今期経常9%増益、2円増配
・タイガーズポリマー(4231) 今期経常9%減益、25円減配
・山喜(3598) 前期経常を40%下方修正
という結果になりました。
多くが増配発表の中、タイガースポリマーが減益・減配発表となりました。
直近で大きく上昇していたため、明日からはまた700円台で戻りそうです。
銘柄売却するのは、「割安でなくなった(他により割安な銘柄を見つけた)」又は「銘柄への信頼がなくなった」ときとしています。
今回の減益・減配発表も内容を精査し、今後の対応を考えていきたいと思います。


にほんブログ村


株式長期投資ランキング
コメント