日本たばこ産業が大幅増配

雑記

2025年10月30日は、総資産4936万円に増加しました。

取引

【買付】

  • シイエム・シイ(2185) 1株@1,613円
  • クレディセゾン(8253) 1株@3,721円
  • MS&AD(8725) 1株@3,194円
  • 第一生命HD(8750) 1株@1,082.5円

PFの評価増(+2%〜)

  • サンセイランディック(3277) +3.26%(PER10.16、PBR0.81、配当利回り3.09%)
  • カナレ電気(5819) +2.93%(PER12.57、PBR0.72、配当利回り2.95%)
  • みずほFG(8411) +2.20%(PER12.45、PBR1.22、配当利回り2.84%)
  • 富士ピー・エス(1848) +2.17%(PER10.72、PBR0.74、配当利回り2.71%)
  • 電源開発(9513) +2.14%(PER5.93、PBR0.40、配当利回り3.39%)
  • 東急不動産HD(3289) +2.06%(PER9.98、PBR1.07、配当利回り3.39%)

PFの評価減(-3%〜)

  • ダイナパック(3947) -6.29%(PER8.68、PBR0.56、配当利回り3.16%)
  • 中部鋼鈑(5461) -3.06%(PER16.60、PBR0.72、配当利回り5.00%)

ひとこと

2025年10月30日の日経平均の終値は、51,325円でした。
前営業日比+17円となり、僅かながら続伸し、史上最高値を更新しました。
今日は日銀の金融政策決定会合がありましたが、大方の予想通り、政策金利は現状維持となりました。

保有株の主な決算発表は、次の通りでした。
・双日(2768) 上期最終は2%増益
・日本たばこ産業(2914) 今期最終を14%上方修正、最高益予想を上乗せ、配当26円増額
・中部鋼鈑(5461) 今期経常を48%下方修正
・カナレ電気(5819) 3Q経常が32%増益
・東陽倉庫(9306) 上期経常を1%増益に上方修正
・キムラユニティー(9368) 2Q経常は11%増益

日本たばこ産業は好決算に加え、大幅増配を発表しました。
株主優待は無くなりましたが、株主還元は変わらず積極的で保有し続けています。
「好業績→積極的株主還元→株価上昇」という好サイクルに今後も期待です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


株式長期投資ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました