個別銘柄について

片倉工業(3001)、MBO発表

11月8日付で、片倉工業はMBOを発表しました。このMBOの一環として、関連会社によるTOBを行うことも併せて発表されました。TOB価格は、2,150円です。前々から仕込みたいと思っていた銘柄でしたが、仕込む前にMBOになってしまいました(...
個別銘柄について

ソフトバンクG(9984)、赤字転落だが待望の自社株買い

11月8日付で、ソフトバンクGは2Qの決算発表しました。結果として、2Qは2,455億円の赤字(前年同期は6,073億円の黒字)になりました。投資先の中国関連銘柄が足を引っ張りました。今後も中国株は不透明な点が多く、不安要素として懸念されま...
雑記

注目決算(2021年11月8日~12日)

決算発表がラッシュを迎えています。今回は、個人的に注目している決算発表をまとめます。 11月8日 ・名古屋鉄道(9048)・ソフトバンクG(9984) 11月9日 ・クレディセゾン(8253) 11月10日 ・三菱地所(8802)・日本電信...
配当金受取記録

配当金収入(2021年10月)

配当金の記録(税引後) 2021年10月に受け取った配当金は、7,757円でした。なお、配当金には米ドルを含んでいますが、1ドル=100円で計算しています。内訳は次のとおりです。 2021/10銘柄名受取金額1イオンリート投資3,2002イ...
総資産額

総資産額(2021年10月末)

「億り人」と「FIRE」を目指すうえで、総資産額を定期的に確認することは重要です。そのため、月に1度、進捗状況を確認します。 総資産額推移(2021年10月末) 2021年10月末時点での総資産は、16,011,034円でした。先月比+39...
個別銘柄について

ANAホールディングス(9202)、赤字予想に下方修正

10月29日付で、ANAホールディングスは今期予想を下方修正しました。元々は50億円の黒字としていましたが、1,400億円の赤字としました。JR東日本と同様に、緊急事態宣言の延長が響きました。鉄道株と同じく、航空株もしばらくは厳しいです。鉄...
個別銘柄について

JR東日本(9020)、赤字予想に下方修正

10月28日付で、JR東日本は今期予想を下方修正しました。元々は360億円の黒字としていましたが、1,600億円の赤字としました。やはり緊急事態宣言の延長が響きましたね。しばらくは、辛い時期が続きそうです。しかし、鉄道株は長期投資スタンスで...
個別銘柄について

タイガースポリマー(4231)分析

タイガースポリマー(4231)について分析します。私は、101株保有しています。 指標 タイガースポリマーの指標は次のとおりです。PER14.4倍(△)PBR0.28倍(◎)ミックス係数4.03倍(◎)自己資本比率68.3%(◎)ROE1....
取引記録

タイガースポリマー(4231)、ウェッズ(7551)を新規購入

タイガースポリマー(4231)を100株@423円、ウェッズ(7551)を100株@517円で新規購入しました。今年のNISA枠が10万円弱残っていましたので、これで使い切った形です。どちらの銘柄もミックス係数が5倍台以下の割安銘柄です。言...
雑記

年収1,000万円になるには

年収1,000万円という人は、サラリーマンであればエリートと言えるでしょう。最も年収が高まるとされる59歳(定年直前)でも、平均年収は746万円とされています。一般的なサラリーマンが、給料だけで年収1,000万円に到達することは、とてもハー...