2025年5月13日は、総資産4199万円に減少しました。
日経平均の動きとは相反して、PFは下落し、4200万円を下回りました。
取引
- なし。
PFの評価増(+4%〜)
- ニッピ(7932) +16.42%(PER12.63、PBR0.65、配当利回り2.50%)
- 東亜DKK(6848) +4.67%(PER13.98、PBR0.76、配当利回り2.66%)
- サンコーテクノ(3435) +4.29%(PER7.70、PBR0.52、配当利回り3.20%)
- 翻訳センター(2483) +4.13%(PER9.43、PBR1.01、配当利回り3.65%)
PFの評価減(-5%〜)
- MIRARTHHD(8897) -16.50%(PER5.45、PBR0.75、配当利回り6.98%)
- シイエム・シイ(2185) -12.63%(PER7.41、PBR0.87、配当利回り3.82%)
- 中央倉庫(9319) -5.55%(PER16.90、PBR0.60、配当利回り2.46%)
ひとこと
2025年5月13日の日経平均の終値は、38,183円でした。
今日も続伸しました。
保有株の主な決算では、
・片倉工業(3001) 1Q経常は56%増益
・アーバネットCo(3242) 3Q累計経常が赤字転落
・フクビ化学工業(7871) 今期経常は18%増益
・さくらKCS(4761) 今期経常は4%増益、前期配当4円増額、今期配当2円増配
・ウェルスマネジメント(3772) 今期経常は3.3倍増益
・東亜DKK(6848) 今期経常は7%増益
・サンコーテクノ(3435) 今期経常は27%増益、4円増配
・トーソー(5956) 今期経常は18%減益、1.5円減配
・翻訳センター(2483) 今期経常は2%増益
・オーハシテクニカ(7628) 今期経常は2%増益、6円増配
・ハマイ(6497) 1Q経常は17%減益
・田辺工業(1828) 2期連続最高益、前期配当12円増額、今期配当5円増配
・シイエムシイ(2185) 今期経常を18%減益に下方修正
・ダイナパック(3947) 1Q経常は68%増益
・川西倉庫(9322) 今期経常は2%増益、2円増配
という結果になりました。
昨夜の先物の上がり具合から見て、今日は総資産の過去最高更新を期待していましたが、まさかのマイナスとなりました。
今日も増益・増配の銘柄が多かったですが、一部の銘柄は減益に加え、下方修正まで発表されました。
決算発表直後は、株価が激しく動きますので、決算内容から見て、売られすぎの銘柄があれば、拾っていきたいと思います。


にほんブログ村


株式長期投資ランキング
コメント