配当金受取記録 配当金収入(2021年11月) 配当金の記録(税引後) 2021年11月に受け取った配当金は、22,480円でした。なお、配当金には米ドルを含んでいますが、1ドル=100円で計算しています。内訳は次のとおりです。 2021/11銘柄名受取金額1三栄建設設計3,2532オー... 2021.12.04 配当金受取記録
総資産額 総資産額(2021年11月末) 「億り人」と「FIRE」を目指すうえで、総資産額を定期的に確認することは重要です。そのため、月に1度、進捗状況を確認します。 総資産額推移(2021年11月末) 2021年11月末時点での総資産は、15,879,555円でした。先月比-17... 2021.12.01 総資産額
個別銘柄について クレディセゾン(8253)分析 クレディセゾン(8253)について分析します。私は108株保有しています。 指標 クレディセゾンの指標は次のとおりです。PER5.1倍(◎)PBR0.34倍(◎)ミックス係数1.73倍(◎)自己資本比率15.9%(△)ROE6.65%(△)... 2021.11.28 個別銘柄について
個別銘柄について トヨタ自動車(7203)から配当金をいただきました トヨタ自動車(7203)から配当金をいただきました。9月30日時点で22株保有しており、1株あたり120円のため、2,640円(税引前)です。権利日以降も地味に買い増し続けています(笑) また、10月1日時点で「1株⇒5株」に分割しており、... 2021.11.27 個別銘柄について
個別銘柄について クレディセゾン(8253)追加購入 クレディセゾン(8253)を100株@1,232円で追加購入しました。この購入で保有数は104株になりました。まだ下降傾向ですが、下限を1,200円と見ています。更に下がるようであれば、買い増しあるのみです。11月19日の終値が1,229円... 2021.11.20 個別銘柄について
株主優待 リテールパートナーズ(8167)から株主優待をいただきました リテールパートナーズ(8167)から株主優待のJCBギフトカード1,000円分をいただきました。リテールパートナーズは、株主優待として「買物優待券」又は「JCBギフトカード」を貰えます。ただ、近くに買物優待券を使えるスーパーがないため、JC... 2021.11.17 株主優待
雑記 年次有給休暇の取得率 会社員には、毎年、年次有給休暇が会社から付与されます。ちなみに、2019年に法改正され、「年10日以上の年次有給休暇が付与された場合、5日間の年次有給休暇取得が義務化」されました。これにより、年次有給休暇の取得率は向上しました。2021年の... 2021.11.14 雑記
個別銘柄について クワザワ(8104)、増配&株主優待変更 11月10日付で、クワザワホールディングス(8104)は、2Q決算を発表しました。この結果、配当を10円に増配しました。(前期6円)また、株主優待についても、変更を発表しました。これまでは、100株以上は一律2,000円分のクオカードでした... 2021.11.14 個別銘柄について
個別銘柄について すかいらーく(3197)、ようやく復配 11月12日付で、すかいらーくホールディングス(3197)は、3Q決算を発表しました。この結果、通期予想を100億円の黒字(従来予想:4億円の黒字)に上方修正しました。また、配当についても、14円復配を発表しました。この銘柄は、株主優待目的... 2021.11.13 個別銘柄について
個別銘柄について クレディセゾン(8253)、増益も上方修正なし 11月9日付で、クレディセゾンは2Qの決算を発表しました。その内容は、「上期:13%増益」&「2Q:21%増益」というものでした。緊急事態宣言が長引いたことで、消費が冷え込んだことが響きましたが、人件費削減等により増益になりました。ただし、... 2021.11.10 個別銘柄について