個別銘柄について ウチダエスコ(4699)を売却! 保有しているウチダエスコ(4699)が、親会社である内田洋行(8057)からTOBを受けたため、全株売却しました。TOB価格は1株4,130円でしたが、市場価格1株4,125円で売却しました。TOBでの売却手続きは、かなり面倒だったため、市... 2022.01.11 個別銘柄について取引記録
株主優待 オートバックスセブン(9832)から株主優待をいただきました オートバックスセブン(9832)から株主優待の自社グループギフトカード1,000円分をいただきました。 オートバックスセブンは、株主優待を年2回貰えます。元々3,000円分でしたが、減額され、現在は1,000円分です。 この銘柄は、毎年雪が... 2022.01.10 株主優待
株主優待 クオカードの保有金額は? 株主優待を貰っているとあるあるなのが、「クオカードがどんどん貯まっていく」ということです。コンビニで買い物する以外には、ほとんど使っておらず、どんどん貯まっていきます。ディズニー好きの方の場合、ディズニー旅行の際に、「東京ベイ舞浜ホテル」や... 2022.01.09 株主優待
株主優待 明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待をいただきました 明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待のクオカード1,500円分をいただきました。明光ネットワークジャパンは、株主優待として年1回クオカードを貰えます。元々3,000円分でしたが、減額され、継続保有という縛りも追加されました(笑)... 2022.01.08 株主優待
株主優待 富士ピー・エス(1848)から株主優待をいただきました 富士ピー・エス(1848)から株主優待のクオカード1,000円分をいただきました。富士ピー・エス は、株主優待として年1回クオカードを貰えます。長期保有特典もあります。 指標としては、まずまず割安で株主優待もあるため、得意のほったらかしです... 2022.01.06 株主優待
株主優待 田辺工業(1828)から株主優待をいただきました 田辺工業(1828)から株主優待のクオカード500円分をいただきました。田辺工業は、株主優待として年2回クオカードを貰えます。 案外株価の上げ下げが多く、含み益と含み損を行ったり来たりしています(笑)ただ、指標的には超割安で株主優待もあるた... 2022.01.05 株主優待
雑記 これまでもらった配当金は? 毎年受け取る配当金を増やしていくことに力を入れているわけですが、今回はこれまでにいくら配当金をもらったか確認します。 配当金の累計金額 私は、「楽天証券」と「ネオモバイル証券」で運用しています。それぞれの配当金累計金額(税引後)は次のとおり... 2022.01.04 雑記
雑記 お小遣いを配当で稼ぐ サラリーマンのお小遣いについて 株式会社新生銀行の調査によると、2021年のサラリーマンのお小遣いは、「男性:38,710円/月、女性:34,398円/月」が平均とのことです。男性の場合、年間で464,520円をお小遣いとして得ているという... 2022.01.03 雑記
投資方針 2021年の振り返り&2022年の目標 2022年を迎えました。2021年の投資は、過去最高のパフォーマンスだったかと思います。別記事でも言いましたが、2021年の目標として掲げていました「総資産1,650万円&配当収入30万円(税抜後)」もほぼ達成することができました。 202... 2022.01.02 投資方針
配当金受取記録 配当金収入(2021年12月) 配当金の記録(税引後) 2021年12月に受け取った配当金は、78,601円でした。なお、配当金には米ドルを含んでいますが、1ドル=100円で計算しています。内訳表については、銘柄が多すぎて作成が煩雑なため、省略します(笑) 配当金推移(2... 2022.01.01 配当金受取記録